本場の豚骨ラーメンを自宅で!「うまかっちゃん」袋麺

グルメ
本ページはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

最近、博多華丸・大吉の2人がテレビで博多のラーメンや明太子を美味しそうに取り上げていて、九州の料理を食べたいと思った事はありませんか?

博多と言えばとんこつラーメンですが、ちょっとお店に行くのはめんどくさい。

私は、お家で簡単に作れる美味しい豚骨ラーメン「うまかっちゃん」をオススメします。

そんな、大人気の「うまかっちゃん」について解説します。

この記事を読むとこんな事が分かります。

  • 九州ラーメンとは?
  • うまかっちゃんとは?
  • うまかっちゃんの種類は?

九州ラーメンとは?

九州ラーメンとは、博多ラーメン、久留米ラーメン、熊本ラーメンなど九州各地のご当地麺の総称であり、麺の太さ、具材などの違いがあるものの、ベースとなるスープは一様に白濁した豚骨。

そして、九州ラーメンを語る上で外せない場所が、豚骨ラーメン発祥の地といわれている福岡県・久留米市である。

豚骨ラーメンは、1937年に久留米市の屋台「南京千両」(なんきんせんりょう)で誕生。

もともとうどん屋台を営んでいた初代店主が、東京、横浜で流行していた支那そば(醤油ラーメン)と、自身の出身地である長崎のチャンポンをヒントに豚骨ラーメンを作った。

当時、スープ入りの麺料理は中華料理店などにも存在していたが、素材の主となるのは鶏ガラ。

鶏ガラより安価だった豚の骨に着目し創作したといわれている。

ただし、「南京千両」で生まれた一杯は、現在の一般的な豚骨ラーメンとは異なり、強く濁っておらず、ある程度の透明感の残るスープであった。

白濁した豚骨ラーメンが生まれたのは「南京千両」から10年後の1947年に同じく久留米に創業した「三九」(さんきゅう)でのこと。

店主が、仕込みの豚骨スープに火をかけたまま外出。

うっかりたぎらせ白く濁ってしまったスープに試しに味付けしてみると実に美味しいものになった、といういわば偶然の失敗から生まれたのだ。

FUKUOKA NOWより

うまかっちゃんとは?

ハウス食品から発売されている袋麺シリーズの人気商品。

豚骨スープに細麺。

発売地区を「近畿」「九州」「沖縄」に限定しているので、関西、関東近辺ではなかなかお目にかかれない一品である。

ネットショッピングで購入可能なので、以下に購入先を添付します。

作り方

  1. お湯500mlを沸騰させ、めんを入れる。
    ほぐしながら3分茹でる。
  2. めんがほぐれたら火を止め、粉末調味料を加えます。
  3. 器に移し、調味オイルを加えます。
    ※かためのめん(ゆで時間2分)をお好みの場合、お湯450mlを目安にするとおいしく出来上がります。

種類

うまかっちゃん

スープは豚骨エキスをベースに野菜エキス・香辛料でまとめた白濁したスープです。ポークの香り高いオイルがおいしさを一層ひきたてます。

熊本 香ばしにんにく風味

熊本のラーメンらしい、こんがり揚げたにんにくの風味がきいた、クリーミーでコクのあるおいしさ。

黒豚とんこつ 鹿児島焦がしねぎ風味

とんこつに野菜や鶏の旨みを加えたスープに、焦がしねぎの風味をきかせた、鹿児島風のとんこつラーメン。
※ポークエキスのとんこつ原料中、黒豚とんこつは50%

博多 からし高菜風味

からし高菜の風味と辛味がきいたぴりっと辛いとんこつスープ。

濃厚 新味

「濃厚新味」とは、濃厚スープをこだわりの特製細カタ麺で味わう「うまかっちゃん」です。

作り方

  1. お湯450mlを沸騰させ、めんを入れ、ほぐしながら90秒ゆでます。
  2. めんがほぐれたら火を止め、粉末調味料を加えます。
  3. 器に移し、調味オイルを加えます。

    ※焼豚、煮卵、ねぎ、紅しょうが、木くらげなどをのせれば、いっそうおいしく召し上がれます。

期間限定

うまかっちゃん×福さ屋

  • 福さ屋×ハウス 九州の味が夢のコラボ! 
  • 「福さ屋」明太子こだわりの旨味・辛味・風味が詰まったとんこつラーメンです。

まとめ

九州ではメジャーな袋麺「うまかっちゃん」について解説しました。

今回の記事をまとめると。

  • 九州ラーメン発祥は「博多」
  • うまかっちゃんの種類は6種類以上!!
  • 自宅で簡単豚骨ラーメンはネットショッピングがおすすめ。

自宅で博多を感じて美味しいラーメンはいかがでしょうか?

お買い得セットもあるので、合わせてこちらもご覧ください⇩⇩

コメント